成熟した組織の進み方

自分の母親などを見ていても思うのですが、 歳をとると急激な環境の変化が良くない影響をもたらすことがあります。 もしも日本や日本の大企業がすでに若者から大人へ、 そして成熟した高齢者に向かっているのであれば、 急激で分かり...

AIとの共生

AIによって言葉が無限に生成されると言葉の価値が下落すると思います。 裏返すと「言葉にならないこと」の価値が上がるのだと思います。 複雑な感情が理解できるとか、直感が冴えているとかそういうことかなと、考えていたら、 デザ...

少し深い話をしてみる

ある研究によると 「人は自分の人生に対する他人の関心を一貫して過小評価し、その誤解が会話を浅いものにしている」そうです。 ちょっと周りくどい言い方ですが、要は 「どうせ私の深く考えていることか好きなこととか、興味ないでし...

葉が記

3Dプリンタとバイオプラスチックの技術によって、葉っぱのタイムカプセルを作るという若者の取組。 しなやかで素敵なとりくみだなと感心し、少し応援させてもらいました。 https://camp-fire.jp/project...

リバースメンター制度

元気に働ける年齢が上がって、多くの世代が一緒に働くようになってきています。 5つの世代が一緒に働くようになっていると言われ、その為の研究も盛んです。 いろんな研究のなかで面白い取り組みだなと思ったのが、「リバースメンター...

慢性デフレスパイラル

おはようございます。 本日もよろしくお願いいたします。 「物価とは何か」「世界インフレの謎」などの著者である渡辺努教授(東京大学大学院経済研究科)によると、日本では慢性デフレスパイラルが起きているそうです。 ①生計費は前...

マニュアルと日記

欧米のマニュアルのルーツは、古くは古代ローマから始まり、「異民族を植民地支配支配のための官製マニュアル」にあるそうです。 時代が下り、英国の植民地政策や米国の移民国家運営も同様に体系化、標準化の機能を重視したマニュアルが...