日米マニュアル比較

日米の業務マニュアルを比較した論文ではその特徴が分かりやすく述べられています。 ・米国のマニュアルが構造化されているのに対し、日本のマニュアルは散文的であること。 ・米国のマニュアルで数十ページに相当する経理処理、日本の...

ブルース・リー

昨晩の「NHK映像の世紀」は、ブルース・リーの特集でした。 今年は彼が亡くなって50年目なのですが、 香港の民主化運動など世界中の多くの人に影響を与えていることを知りました。 彼が長く愛されているのは、素晴らしい肉体と技...

7割

昨日、横浜市営バスに乗っていましたら、 「バスの接近情報が分かるバス停の機械は、順次撤去されるので今後はスマホで確認してください。」 という旨のアナウンスが流れていました。 市営バスは、高齢者の利用が圧倒的に多いのである...

インプットのスタイル

著しい成長を見せるフードテック会社、ベースフード。 その創業者で代表の橋本舜さんの一日の過ごし方は 新鮮な驚きを与えてくれます。 時間の使い方もそうですが、インプットをどのようにアウトプットに 活かされているのかも興味深...

イノベーション為の4人

ペンシルバニア大学ウォートンスクールのアンディー・ウー教授らの研究によると、企業がイノベーションを実現するには、4段階のプロセスに沿って、4種類のイノベーターが必要だそうです。 問題の気付き声をあげる人(ジェネレーター)...

無駄な会議

無駄な会議を削減するというのは、色々な会社で頻繁に取り上げられるテーマです。 ただし、この削減が上手くいかないのが、何をもって無駄とするかが見えづらいためです。 組織心理学者でスタンフォード大学教授のロバートI.サットン...

新年に向けて

今年もあとわずかとなり、自分自身も世間もあわただしくなってきました。 少し早いですが、新年から取り組みたいことをいくつか。 達成感や喜びが得られる活動を日々のスケジュールに組み込む 「心」に触れる勉強機会をつくる 会社と...